「ヘイトスピーチ」について今思うこと

近年、これまで見られなかった新しい形の街宣活動が一部の日本人によって実践されていることは、インターネットや動画サイトなどを通じてご存知の方も多いかもしれません。
マスメディアを中心に「ヘイトスピーチ」と呼ばれることもあるこの街宣活動、言論活動について、今回は僕個人が思っていることを率直に書いてみようと思います。

 まず僕がこの活動の存在を知ったのは、数年前にYouTube上で「在日特権を許さない市民の会」(略称「在特会」)による街宣活動の動画を見たことがきっかけでした。
僕は、これまで見たことのなかった極めて排外的かつ暴力的な活動に対し、率直に驚きと怒りの念を隠せなかった記憶があります。それは、今までの保守運動や右翼の街宣活動とは明らかに異なるものでした。

その動画では、彼らは日本国旗を掲げ、マイクや拡声器を携えて街角に大人数で登場するや、始めのうちは「在日特権」というものがいかに理不尽なものであるかを説きつつも、徐々に、話の端々に特定の人々に対する侮辱的、暴力的な言葉を挟むようになり、そのうち街宣活動は無関係の市民も巻き込んで、彼らが訴えていた「在日特権」とは何ら関係のない、ただの「罵詈雑言騒ぎ」と化していきました。
YouTubeなどの動画サイトには、彼らの街宣活動やデモ活動の様子を映した動画が数多く投稿されています。(中にはかなり衝撃的なものもあるので、見る時は覚悟して見た方が良いと思います。)

 僕は、彼らの活動は道義的に許されないものだと思います。
在日朝鮮人の方をはじめ、もしこのような活動に巻き込まれて嫌な思いをされた方がいたら、僕が代わりに謝りたい気持ちです。 

 しかし、矛盾するように聞こえるかもしれませんが、僕は、在特会の方々を決して「極悪非道の罪人」だとは思いません。
そもそも、生まれながらの悪人などというものは、この世にもあの世にも存在しないと僕は信じています。

スリランカのジャヤワルダナ元大統領はかつて仏陀の言葉を引用してこのように述べています。
「憎しみは憎しみによって止むことはない。それはただ慈愛によってのみ止む。」  

百人がいれば、そこには百通りの正解があります。
僕は「在日特権を許さない市民の会」の方々が主張されている「内容」について、ここで論じるつもりはありません。

しかし、在特会の方々には主張の「方法」について一度考えていただきたいです。

例えば、マイクや拡声器を使う使わないに関わらず、極度の大声や大音量は、やはり通行中の方や近隣の方に迷惑をかけてしまうので注意していただきたいです。

また、デモや演説が熱くなってしまうのはよく分かるのですが、やはり言っていい言葉と言ってはいけない言葉があると思います。いくら怒りの気持ちになっても、やはりそこはぐっと堪えて、最低限自分が言われて嫌な言葉は他人に対して言ってはいけないと思います。許せないこともあるのでしょうが、むしろ落ち着いた言葉遣いの方が主張もより伝わるのではないでしょうか。

健全な議論は民主主義を発展させ、国を発展させることに繋がります。
主義主張を超えて日本人が寛容の精神を共有し、お互いの信頼の上に建設的な議論を根付かせていく。逆説のように聞こえるかもしれませんが、今こそ日本に民主主義を根付かせていくチャンスとも言えるのではないでしょうか。

読んで下さってありがとうございました。